バイオプラジャーナルは、 生分解性プラスチックとバイオマスプラスチックに関する最新の情報をお届けする季刊誌です。
バイオプラジャーナルは、生分解性プラスチックおよびバイオマスプラスチックの普及・発展を目的とした季刊誌です。
生分解性プラスチックおよびバイオマスプラスチックに関する「最先端の研究発表」「各企業・各団体のユニークな活動の紹介」「新商品とそれを送り出した企業の紹介」など、毎回充実した内容をお届けしています。まさに、循環型社会の“いま”を知るうえで欠かせない情報誌と言えます。
(2024年9月27日発刊)
巻頭言
バイオプラスチックと標準化政策の関係について
経済産業省 イノベーション・環境局 国際標準課長 西川 奈緒
バイオプラ最前線
進化型ポリ乳酸LAHB 研究の最前線:革新的テーラーメイド高生産系の確立(前編)
神戸大学大学院・科学技術イノベーション研究科/ 先端バイオ工学研究センター 特命教授 北海道大学 名誉教授 田口 精一
特集1
木質由来のバイオマスプラスチック・バイオ燃料開発
王子ホールディングス株式会社 イノベーション推進本部 バイオケミカル研究センター 上級研究員 野口 裕一
特集2
葉洋菜栽培における生分解性マルチ利用による省力化の実証
長野県佐久農業農村支援センター 技術経営普及課 技師 林 佳彦
特集3
日本バイオプラスチック協会 2024 年度通常総会および懇親会開催報告 日本バイオプラスチック協会 事務局長 山田 秀夫
Regular Contents
生分解性プラマーク・バイオマスプラマーク取得状況・海洋生分解性プラマーク取得状況
広告掲載頁
三菱ケミカル株式会社
株式会社ブッス・ジャパン
表紙:
上段左:巴工業株式会社提供「トモエバイオラインNeo」
上段右:スーパーバッグ株式会社提供「半透明バイオマスレジ袋」
下段左:日栄樹脂工業株式会社提供「Porte-50L/150L」
下段右:株式会社和泉提供「ナノ²(ナノツー)エアセルマット」
(2024年7月19日発刊)
巻頭言
新しい日本バイオプラスチック協会の出発を前に
日本バイオプラスチック協会 会長 小山 俊也
バイオプラ最前線
深海のプラスチックごみ汚染の現状とセルロースをもちいた海にやさしい素材の開発
国立研究開発法人海洋研究開発機構 磯部 紀之
特集1
農業生産におけるプラスチックの利用と生分解性マルチの導入推進について
農林水産省 農産局 農業環境対策課 課長補佐 髙木 葉子
特集2
バイオ由来C5 イソシアネートおよびその誘導体を用いたポリウレタン
三井化学株式会社 研究員 近藤 雄介
特集3
海洋プラスチックごみ問題の解決に向けた規制や循環経済への移行に関する動向
株式会社 野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 シニアコンサルタント 雪野 裕介
Regular Contents
生分解性プラマーク・バイオマスプラマーク取得状況
広告掲載頁
三菱ケミカル株式会社
株式会社ブッス・ジャパン
表紙:
株式会社シモジマ提供「エネルフィッシュレジ袋 海洋生分解性」
(2024年3月22日発刊)
バイオプラ最前線
ポリ乳酸の分解からバイオ燃料の生成に向けて
高温メタン発酵法によるポリ乳酸の分解特性と微生物生態系
東京農業大学応用生物科学部醸造科学科 助教 曽厚嘉
特集1
DURABIOTM(デュラビオ)の自動車内外装の塗装レス化と環境への対応
三菱ケミカル株式会社 岸本 学
特集2
EBC23 に参加して(2023 European Bioplastics Conference)
日本バイオプラスチック協会 事務局長 山田 秀夫
特集3
ICTABP10 国際会議に参加して
日本バイオプラスチック協会 顧問 森 浩之
特集4
「エコプロ2023 ~ サキをヨミ、現状をカエル力 ~」出展報告
日本バイオプラスチック協会 企画調査委員会
Regular Contents
生分解性プラマーク・バイオマスプラマーク取得状況
広告掲載頁
三菱ケミカル株式会社
表紙:
エム・エーライフマテリアルズ株式会社提供「エコライズ™」
年間購読
お申し込みの号から1年単位(年間4号)となります。年単位の自動継続の登録が可能です。
当年度の最終号に次年度購読のご案内を同封いたしますので、ご希望の場合は改めてお申し込み下さい。
「バイオプラジャーナル誌購読申込書」をプリントアウトし、必要事項をご記入のうえ「日本バイオプラスチック協会」までFAX送信してください。
電話・FAX番号は、申込書に明記してあります。
※国庫など公費でお支払いされる場合は、あらかじめ見積書・納品書・請求書の有無や宛名などを申込書の備考欄にご記入下さい。
購読開始号とともに年間4号分の銀行振込のお支払い案内とご請求書をお送りいたします。
銀行振込手数料はご購読者様負担でお願いします。